第17回 日本糖尿病情報学会 年次学術集会

【開催概要】

1. 会期  平成29年9月2日(土)・3日(日)
2. 会場  ホテルマリターレ創世
       〒840-0804 佐賀県佐賀市神野東2-5-15
3.  会長  安西慶三(佐賀大学医学部内科学講座肝臓・糖尿病・内分泌内科 教授)
4.  単位認定について
本学術集会では、以下の単位取得が可能となります。
(1)「日本糖尿病療養指導士」 2群2単位
(2)「日本糖尿病協会療養指導医」「歯科医師登録医」 2単位
(3)「佐賀県糖尿病療養指導士」 半日3単位、1日以上5単位

【プログラム】

会長講演 9月2日(土)10:00~10:30 第1会場
「地域・多職種連携における医療情報の役割」

座長:武田 純(岐阜大学大学院医学系研究科 内分泌代謝病態学)
演者:安西 慶三(佐賀大学医学部内科学講座 肝臓・糖尿病・内分泌内科)

教育講演   9月2日(土)10:35~11:05   第1会場
「統計学でビッグデータ時代をいきる」

座長:葛谷 英嗣(康生会 武田病院 内分泌・糖尿病内科)
演者:川口 淳(佐賀大学医学部地域医療科学研究センター)

特別講演1   9月2日(土)13:00~13:55   第1会場
「糖尿病性腎症重症化予防の取組について」

座長:難波 光義(兵庫医科大学病院長)
演者:川中 淑恵(厚生労働省保険局国民健康保険課)

特別講演2   9月3日(日)12:30~13:20    第1会場
「次世代医療ICT基盤技術の臨床応用」

座長:勝田 仁(九州大学医学部 保健学科)
演者:矢作 尚久(慶應義塾大学大学院政策メディア研究科)

シンポジウム1
9月2日(土)14:00~16:30 第1会場
「糖尿病腎症重症化予防対策」

座長:豊田長康 (鈴鹿医療科学大学)
   松久 宗英(徳島大学先端酵素学研究所糖尿病臨床・研究開発センター)
S1-1 地域で進める糖尿病性腎症重症化予防プログラム~ねらい・現況と推進のポイント~
栄口由香里
(あいち健康の森健康科学総合 センター )
S1-2  佐賀県唐津市における糖尿病腎症重症化予防の取り組み
竹之下 博正
(唐津赤十字病院内科)
S1-3  多職種連携で行う小郡・大刀洗地区での糖尿病性腎症重症化予防対策とそのアウトカム
赤司 朋之
(医療法人社団シマダ嶋田病院)
S1-4  PDCAに基づいた糖尿病重症化予防の保健指導の実践
井上 優子
(合同会社保健指導センター南城)
S1-5  腎臓医からみた糖尿病性腎症重症化予防 -長崎県の重症化予防推進において感じる課題-
宮崎正信
(宮崎内科医院)

シンポジウム2
9月2日(土)16:30~18:30 第1会場
「データを活用した療養指導」

座長:佐倉 宏 (学校法人東京女子医科大学内科)
   森川 浩子(福井大学学術研究院医学系部門看護学領域)
S2-1  遠隔看護におけるAIを活用した支援システム
中村 享有希
(株式会社OKEIOS)
S2-2  既存の地域連携システムを用いた眼科検査情報の共有の試み
石川 慎一郎
(佐賀大学医学部 眼科学教室)
S2-3  CKD劇場はそっとあなたのチカラになる“わかる”より“できる”ようになるギアチェンジ
森川 浩子
(福井大学学術研究院医学系部門看護学領域)
S2-4  腎血流量を減少させない安全な運動強度
檜垣 靖樹
(福岡大学スポーツ科学部基盤研究機関身体活動研究所)

シンポジウム3 
9月3日(日)9:30~11:30 第1会場
「生活習慣病における最新技術の展望」

座長:小谷 和彦(自治医科大学地域医療学センター地域医療学部門)
高橋 宏和(佐賀大学医学部 肝臓・糖尿病・内分泌内科)
S3-1  モバイルPHRと糖尿病ケア
比木 武
(株式会社ウェルビー)
S3-2  遠隔診療と禁煙治療
川田 裕美
(株式会社メドレー)
S3-3  宅配臨床検査と健康管理
岩崎 昭夫
(KDDI株式会社)
S3-4  お薬手帳と疾病管理
村上 伸一郎
(株式会社NTTドコモ)
S3-5  AIとヘルスケアサイエンス
原 聖吾(株式会社情報医療(MICIN,Inc.))

シンポジウム4 
9月3日(日)13:30~15:30 第1会場
 「情報を用いて如何に行動変容につなげるか」

座長:江口 有一郎(佐賀大学医学部附属病院肝疾患センター)
安西 慶三(佐賀大学医学部内科学講座肝臓・糖尿病・内分泌内科)
S4-1  糖尿病療養指導カードシステムへの期待
遅野井 健
(医療法人健清会 那珂記念クリニック)
S4-2  佐賀県の官民学一体の肝炎・肝がん対策~地域全体の行動変容をめざしたデータ利活用~
江口 有一郎
(佐賀大学医学部付属病院 肝疾患センター)
S4-3  市町村における介入事例 ~過去の健診データに基づくターゲットの特定およびターゲット特性に応じた受診勧奨施策~
遠峰 良美
(株式会社キャンサースキャン介入研究事業部)
S4-4 疾病管理支援システムによる行動変容チャレンジ
中島 直樹
(九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター)

ランチョンセミナー1   9月2日(土)12:00~12:50   第1会場
「ICT医療連携が支える糖尿病診療の未来」

座長:山田祐一郎(秋田大学大学院医学系研究科内分泌・代謝・老年内科学)
演者:松久宗英(徳島大学先端酵素学研究所糖尿病臨床・研究開発センター)
共催:MSD株式会社

ランチョンセミナー2   9月2日(土)12:00~12:50   第1会場
「SGLT2阻害薬の最新の知見~臨床及び基礎研究両面から~」

座長:安西慶三(佐賀大学医学部内科学講座肝臓・糖尿病・内分泌内科)
演者:三好秀明(北海道大学大学院医学研究院内科学分野免疫・代謝内科学教室(内科Ⅱ))
共催:アステラス製薬株式会社
寿製薬株式会社
MSD株式会社

ランチョンセミナー3   9月3日(日)11:30~12:20   第1会場
「2型糖尿病治療におけるGLP-1受容体作動薬~わかってきたこと、今後の課題~」

座長:中島直樹(九州大学病院メディカル・インフォメーションセンター)
演者:遅野井健(医療法人健清会那珂記念クリニック)
共催:ノボノルディスクファーマ株式会社

ランチョンセミナー4   9月3日(日)11:30~12:20   第1会場
「臓器保護を見据えた高齢者糖尿病治療戦略」

座長:佐倉宏(学校法人東京女子医科大学内科)
演者:犬飼浩一(社会医療法人大和会東大和病院糖尿病センター)
共催:日本イーライリリー株式会社
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社

モーニングセミナー1   9月3日(日)8:30~9:20   第1会場
「肥満大国長崎より、2型糖尿病治療を考える」

座長:野田光彦(埼玉医科大学内分泌・糖尿病内科)
演者:阿比留教生(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科先進予防医学共同専攻先進予防医学講座
内分泌・代謝内科学分野)
共催:田辺三菱製薬株式会社
第一三共株式会社

一般演題1   9月2日(土)14:00~14:52   第2会場
座長:松永 和雄(伊万里有田共立病院)
1-1  高中性脂肪血症に対するブリーフインターベーション「HAPPY プログラム」(節酒プログラム)の効果
河口八重子
(京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室)
1-2  糖尿病センターにおける脂質改善の療養指導(VIPプログラム)の効果:実行可能性試験
鋤納心

(独立行政法人国立病院機構京都医療センター 臨床研究センター 予防医学研究室)
1-3  薬剤師からの「宿題」を医師から勉強する患者教育方法:HbA1c 認識向上への取り組みがHbA1c値へ与える影響
藤原真治
(美馬市国民健康保険木屋平診療所)
1-4  NAFLD/NASH診断におけるFib-4 Indexの役割
河田望美
(佐賀大学医学部附属病院 肝臓・糖尿病・内分泌内科)

一般演題2   9月2日(土)12:00~12:50   第1会場
座長:髙木 佑介(独立行政法人国立病院機構 東佐賀病院)
2-1  糖尿病予防を目指した運動環境や動機づけに関する調査
同道正行
(京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室)
2-2  CGMにより明確化した2型糖尿病血液透析患者の透析関連低血糖の頻度とその特徴
林哲範
(北里大学医学部内分泌代謝内科学)

一般演題3   9月2日(土)12:00~12:50   第1会場
座長:今村 洋一(あおぞらクリニック)
3-1  糖尿病療養指導士ボランティア派遣におけるコンタクトフォーム活用の効果と課題
永渕 美樹
(佐賀大学医学部付属病院)
3-2  尿病教育スタッフのワーク・エンゲージメントの評価とワークショップによる向上に関する研究
中川康司
(ポロンカンパニー株式会社)
3-3  介護保険施設における糖尿病チーム医療の現状と課題 ~多職種間カンファレンスと診療記録の共有~
脇幸子
(大分大学医学部 看護学科)
3-4  特定保健指導対象者への健康管理支援ICTシステムDiaBeticsKiteの有効性の検討
豊岡継泰
(株式会社NTTドコモ ライフサポートビジネス推進部)